ダンスはダイエット効果ある?
ダイエット中は食事の制限やハードな運動など我慢や努力が必要になることも多いです。
正しいダイエットは継続して徐々に結果が出るので、最初の一か月は目に見えて痩せることが実感できずに、慣れない運動や、筋肉痛などが辛く感じることもあるかと思います。
そんな中、まずは楽しみながら運動習慣を身に付け、ダイエットする方法の一つがダンスです。
今回はダンスのダイエット効果や、実際にダイエット効果を高めるコツなどを詳しく解説していきたいと思います。

ダンスはどんな運動?ダイエットとの関係
ダンスは全身の筋肉を使う有酸素運動です。
有酸素運動とは、軽度または中程度の負荷を長時間継続してかける運動のことです。
酸素を使いながら体の脂肪を燃焼させ、血中のLDLコレステロールや中性脂肪を減少させたり、心肺機能を向上させたりする効果があります。
ダンスは数ある有酸素運動の中でも負荷が高い運動の一つです。
踊っている間は、常に体の中心を支える体幹(インナーマッスル)を使い、全身の筋肉量の約6∼7割を占める下半身を大きく使うため、筋肉へもしっかり刺激が入ります。
ダイエット中にダンスをするメリット
・むくみ解消効果
全身の筋肉を使うことで、血液の巡りも良くなり、血行改善効果も期待できます。
血行が改善されることで、老廃物や余分な水分が排出されやすくなり、足のむくみなども改善されていきます。
デスクワークや立ち仕事などで足がむくみやすい方にもダンスエクササイズはおすすめです。
・ストレス発散効果
有酸素運動を行うことで副交感神経が優位になり、ストレス緩和や抗うつ効果があるホルモン物質の「セロトニン」が分泌されます。
セロトニンの分泌が増えることで、ストレスへの耐性も強くなったり、有酸素運動の影響により筋肉の緊張がほぐれ、身体がリラックス状態になることでも、ストレスを緩和してくれます。
この記事を書いた人S-TEEM代表トレーナー 前田伸也
- パーソナルトレーニングジムS-TEEM
代表兼パーソナルトレーナー - NSCA-CPT全米エクササイズ&コンディショニング協会
認定パーソナルトレーナー - 日本ダイエット健康協会認定
1級プロフェッショナルアドバイザー/生活アドバイザー - 東京商工会議所認定
健康経営アドバイザー - 横浜市消防本部認定
上級救命資格所持者

関内のパーソナルジムS-TEEMについて
S-TEEM [ エスティーム ]関内店は、関内でパーソナルトレーニングを通じてダイエット、スタイルアップ、健康促進をサポートするパーソナルジムです。関内駅より徒歩2分と好立地で、パーソナルジムとは思えない各部屋の広さが特徴です。
特に完全個室のトレーニングルームには広々としたスペース、最新のトレーニング器具、換気ができる大きな窓が2つあるなど、快適にトレーニングできる環境が整っております。
国際資格を取得した経験豊富なプロのトレーナーの丁寧なサポート、お客様に合った料金や予約システムも当店の自慢ですのでぜひ一度足をお運びください。
無料キャンペーン中カウンセリング・体験トレーニングのご案内
S-TEEM [ エスティーム ]関内店では実際に当ジムのサービスを体験し安心してスタートしていただけるよう、体験トレーニングを受け付けています。
ご予約は電話とメールフォームから受け付けております。
カウンセリング・体験トレーニングの流れ
- カウンセリング・体験トレーニングをお申込みください
- 日時決定後、ジム側より当日のお持物のご案内を致します
- 当日はトレーニング予約時間の10分前から入店可能です
- ロッカールームにてお着替え
- カウンセリング(お悩みや理想のお体について伺います)
- 体験トレーニング(お客様のご希望に合わせて効果的なトレーニングを提供いたします)
- 入会を希望→今後のスケジュール確認
入会を希望しない→ご帰宅
※当パーソナルジムは強引な勧誘は一切いたしません。
どなたでも体験可能で、幅広い世代の方々に好評頂いております。
ぜひお気軽にご利用ください。
ダイエットに関連する記事
玉ねぎの栄養とダイエット効果
ダイエット中のじゃがいもはOK?NG?
じゃがいもは、江戸時代に飢えをしのぐための作物として広まったと言われています。
日本で...
停滞期を知って、ダイエットを乗り切ろう!
停滞期とは、ダイエッ...